
自家製ペーストの
グリーンカレー
市販のグリーンカレーペーストももちろん美味しいけれど、手作りで作るカレーの美味しさは格別です。難しそうに見えるグリーンカレーですが、工程はブレンダーを回す、材料をざく切りにする、煮込むこの3工程のみです。材料が揃わない場合、レモングラスとココナッツミルク以外は代替えや省略していただいて大丈夫です。乾燥で十分なのでレモングラスは必ず使用して下さい!
スタッフからも人気の高いレシピです。

<材料>
【グリーンカレー】
-手羽元 10本
-ナス 2本
-パプリカ 1個
-エリンギ 3本
-ココナッツミルク 400ml
-胡椒 小さじ2/3
-ナンプラー 大さじ2
-オリゴ糖 大さじ2
(お好みの甘味料)
-塩 2つまみ
-グリーンカレーペースト 大さじ4
⦅グリーンカレーペースト⦆
-玉ねぎ 1/2個
-レモングラス 大さじ1.5
-にんにく 3片
-しょうが 1片(中サイズ)
-パクチー(茎) 1束
(葉っぱの部分はトッピングに)
-クミン 大さじ1/2
-クローブ 大さじ1/2
-ハラペーニョ お好みで(唐辛子がおすすめ)
【ミョウガと生姜の簡単ピクルス】
-みょうが 2本
-しょうが(中サイズ)1片
-塩 2つまみ
-米酢 大さじ2
-オリゴ糖 小さじ1/2
【グリーンカレー】
①手羽元を鍋に入れ、ひたひたの水で沸かす。(沸騰したら弱火でじっくり20分くらい)
②手羽元を茹でている間に⦅グリーンカレーペースト⦆を作る。
ブレンダーにペースト用の材料を入れ、ペースト状になるまで回す。
③ナス、パプリカ、エリンギを少し大きめのサイズにざっくり切る。
④ココナッツミルクを1/2ほど鍋に入れ、中火にかけながら水分を飛ばす。
⑤水分が飛んだらグリーンカレーペーストを入れ、さらに水分を飛ばしペースト状になったら残りのココナッツミルクと、①の鶏の出汁を300ml入れる。
⑥手羽元と野菜を入れ煮込み、野菜に火が入ったらナンプラーとオリゴ糖を入れ、塩で味をつけたら完成。
【ミョウガとしょうが】
ミョウガとしょうがを細めの千切りにして、調味料を全部入れ混ぜたら完成。
MEMO
・ココナッツミルクとカレーペーストの水分は、しっかり水分を飛ばすと、仕上がりがクリーミーで濃厚になります。
・余ったグリーンカレーペーストは、チキンやお魚に塗って焼いたりして下さい。
・スパイスは難しく考えず、カレー粉やコリアンダーなどお好きなものを組み合わせて使用して下さい。

