
食欲不振にも
自家製ラー油の作り方
2021年6月30日
調味料を作る。難易度が高いと思われるかもしれませんが、1度覚えてしまえばずっと作り続けられる、一生物のお宝レシピです。ラー油はオイルを熱して作るので、酸化が気になるところですが、お家で作れば加熱するオイルを最小限にすることができます。


<材料>7cm×11cm瓶
-粗挽き唐辛子 大さじ山盛り3
-にんにく 2かけ みじん切り
-生姜 2cm みじん切り
-花椒 大さじ1(苦手な方はなしでOK)
-オリーブオイル 100ml+瓶の上まで(お好きなオイルでOK)
————お好みで—————
お好きなスパイスやハーブ
(八角、シナモン、ベイリーフ、ブラックペッパーなど)
※唐辛子は種入りを選ぶと辛いラー油、種無しだとマイルドなラー油になります。
<作り方>
①オイルはできる限り酸化させたくないので80ml程度のみ、お好みのスパイスと一緒に火にかける。
中火→軽くフツフツしてきたら弱火で香りが出るまで加熱する。10分前後。
②清潔な瓶に、唐辛子、にんにく、生姜、花椒(お好みで)を入れる。
③熱したオイルを濾しながら瓶に注ぐ。※瓶が熱くなるので火傷注意
④瓶の上までオイルを注いで完成。
翌日から美味しく召し上がっていただけます!

MEMO
– ごま油でも良いですが、本場では香りの少ないオイルで作ることが多いです。
酸化が気になる方は無臭のココナッツオイルがおすすめです!
– スパイス類はなくても大丈夫ですが、使うと高級感のある美味しいラー油になります!
お肉や魚、野菜と和えても美味しいです!使用するときは、お塩など、味をつけて使ってください☺︎