
サプリいらず。栄養満点!
スパイス豆カレー
スパイスはまさに自然のサプリメント!料理に人さじ入れるだけ、こんなに効率よく栄養が摂れるなんて使わないのはもったいない!今回はどんな料理にも使いやすいスパイスを3つご紹介します。
クミン:抗酸化作用があり免疫力を上げる他、整腸作用も期待されています。カレーには必須のスパイスです!
パプリカ:ビタミンB群がとっても多く含まれており、血液に関係するさまざまな病気を予防してくれます。血液中のコレステロール値を正常に近づけてくれる作用も期待されています。
コリアンダー: コリアンダーの葉には、ベータカロテン、ビタミンC、E、などの非常に必須な栄養素が含まれています。これらは体に栄養を供給するだけでなく、癌を引き起こす原因を除去するのに役立つ強力な抗酸化剤としても働きます。

ルーに頼らず、スパイスをたっぷり使った豆カレーのレシピはこちら!

<材料>
-セロリ 1本
-人参 1本
-玉ねぎ 1玉
-にんにく 1かけ
-ダイストマト缶 1缶
-ミックスビーンズ 1缶
-塩 味を見ながら適量
-はちみつ 小さじ1
(orメープルシロップ)
〈スパイス〉
-クミンパウダー 小さじ2
-パプリカパウダー 小さじ2
-コリアンダーパウダー 小さじ1
-チリパウダー(辛いのがお好きなら)
-ローリエ
–お肉ありバージョン–
お好きなミンチ 300g
ギーを1さじ入れても美味しくなります。
<作り方>
①全ての野菜、ニンニクを粗みじん切りにする
②鍋にオリーブオイルを引いて野菜とニンニクを軽く炒める。(フードプロセッサーで粗めに刻んでもOK)
※お肉を入れる場合は野菜の前に炒めて下さい。
③トマト缶をいれて、ローリエと一緒に中火→弱火で煮込む。焦げそうなら少し水を足して下さい。
④スパイスとミックスビーンズを入れてひと煮立ち。
⑤塩、はちみつ、ブラックペッパーで味を整えれば完成。

MEMO
我が家では、お肉を入れたり入れなかったりその時の気分によってアレンジしています。
